閲覧ランキング
Q.鉄拳のコンボのことがわかりません!基本を教えて下さい。

Q.鉄拳のコンボがわかりません!基本を教えて下さい。

A.コンボとはズバリ、『鉄拳の華』です。コンボが試合を決めると言っても過言ではありません。コンボの重要性は、初心者同士の対戦から世界のトッププレイヤー同士の対戦まで共通です。まずはコンボを知り、練習して、コンボを楽しいと思うようになりましょう。

 

 

目次

1.コンボって何?

コンボ(Combo)とは、コンビネーション(Combination)の略語で、集合体、組み合わせなどの意味を持つ英語。 ゲーム用語において、一繋がりの連続攻撃など、まとまったゲーム的成功を連続させることをコンボと呼ぶ。 byニコニコ大百科

鉄拳のみならず、全ての格闘ゲームには「攻撃」と「防御」があります。コンボとは、連続的な攻撃を指す言葉です。コンボをやっている側は連続的に攻撃を決めることができるという非常に有利な状態であり、この状態は大変気持ちが良いものです。逆に、コンボをやられている側は連続的に攻撃を決められているという非常に不利な状態であり、大変焦ります。格闘ゲームには「攻撃」の他にも「防御」があるはずなのに、なぜ連続的に攻撃を決められている状態になってしまうのでしょうか。これは、ゲームのシステムの中に「防御」が出来ない瞬間があるからなのです。

 

 

2.コンボのチャンスは2種類!

鉄拳における「防御(=ガード)」が出来ない瞬間とはいつなのか。それは、大きく次の2つに別れます。

~コンボのチャンス~

①相手が空中に浮いているとき

②相手が壁に張り付いているとき

鉄拳では、この①②の状態では、相手はガードを入力してもガードができません。つまり、相手をこれに追い込めば連続的に攻撃を決めるチャンスとなり、逆に相手にこれに追い込まれたら連続的に攻撃を決められてしまう危機でもあるのです。

 

 

3.空中コンボ

①の空中に浮いているときに決めるコンボを空中コンボと呼びます。

~空中コンボの流れ~ ※鉄拳7

・浮かせ技 → 刻み技 → スクリュー誘発技 → 締め技

・浮かせ技→ スクリュー誘発技 → 刻み技→ 締め技

例.

鉄拳7では、ほとんどの空中コンボがこの流れになります。

浮かせ技は主に右アッパーやライジングトゥーキックなどが該当します。操作しているキャラクターによって異なるため、調べておきましょう。

スクリュー誘発技は、システム的に決まっています。公式の技表に載っているので、自分のキャラクターのものを把握しておきましょう。

刻み技締め技を工夫したり、難しくてダメージの大きいものに変えていくことが、コンボ練習の魅力です。他の人のプレイを見たりコンボ動画を探したりと情報を集めて、自分のコンボを決めていきましょう。

また、大抵の空中コンボは6~10HITくらいです。6HITより少ない場合は損をしている可能性が高いです。また、壁や床割れを用いずに10HITよりも多くコンボを刻むことは大変難しいです。ちなみに過去作である『鉄拳6』や『鉄拳TAG2』は「スクリュー誘発技」を「バウンド誘発技」に置き換えることで基本の流れになります。『鉄拳レボリューション』ではスクリュー誘発技を抜かすことで、基本の流れになります。

 

 

4.壁コンボ

②の壁に張り付いているときに決めるコンボを壁コンボと呼びます。

~壁コンボの流れ~ ※鉄拳7

・壁やられ誘発技 → 締め技

・壁やられ誘発技 → 刻み技 →締め技

例.

鉄拳7では、ほとんどの壁コンボがこの流れになります。

壁やられの誘発についてですが、これは相手が壁を背負っている時「当たると相手を吹き飛ばす技」をHITさせることで発生します。なお、厳密に言うと壁やられには「弱」「中」「強」の3種類があるのですが、これは別の記事で紹介します。

また、大抵の壁コンボは2~5HITくらいです。壁コンボは空中コンボと違ってそれほどレパートリーが無く、使い分けるとしても各キャラ3パターンくらいのものなので、他の人のプレイ等を見て真似してしまいましょう。ちなみに過去作である『鉄拳6』や『鉄拳TAG2』は、壁やられ誘発後に「バウンド誘発技」を当てることでコンボ全体のダメージがアップします。

 

 

5.コンボレシピを知るにはどうしたらいい?

コンボレシピが分からないキャラクターを使う場合、調べ方は下の流れを追うと良いでしょう。

[初級編]公式の「とりコレ」コンボ集を見る。

https://www.youtube.com/watch?v=TMUaF3bo8U0

「とりコレ」コンボ集は、鉄拳の公式サイトが用意した初心者向けのコンボ動画です。この動画に出てくるコンボは難易度が低いものばかりですが、鉄拳初心者の方はまずはここから練習してみましょう。難易度が低い分ダメージも低く、また、壁コンボについては掲載されていないので、物足りなさを感じたら中級編に進みましょう。

 

[中級編①]GAO北千住店の鉄拳7 全技+コンボ動画を見る。

http://yasujinrai.xsrv.jp/2016/01/29/%E9%89%84%E6%8B%B37%E3%80%80%E5%85%A8%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A9%E5%AF%BE%E7%AD%96%E5%8B%95%E7%94%BB%E9%9B%86/

GAO北千住店(閉店)で録画された、各キャラの全技+コンボ動画があります。それを見ましょう。実戦常用レベルの基本コンボが動画になっています。別記事で各キャラ別に分けてまとめているので、そのリンクを貼っています。ここに動画のないキャラクターについては仕方ないので、次に進みましょう。

 

[中級編②]ina tekken wikiで調べる。

ina

http://seesaawiki.jp/w/inatekken/d/%a5%b3%a5%f3%a5%dcT7

通称「否」と呼ばれる、鉄拳wikiです。こちらのコンボページには、コンボに使用するパーツがある程度並んでいます。情報の詳細度や精度については万全とは言い難いため、中級編としています。使用するキャラクターのコンボの流れについてある程度頭に入ったら、ここを眺めながらコンボのパターンを増やしていくと良いでしょう。

 

[上級編①]TEKKEN BBSで調べる。

tekkenbbs

http://tekkenbbs.org/free/sp/

通称「キャベツ」(キャラ別掲示板の略)と呼ばれる、TEKKEN BBSです。こちらの検索機能を使ったり、キャラ板を覗いてみたりして、情報を集めてみましょう。匿名掲示板のため情報の精度については見る側のリテラシーが必要になりますが、膨大な情報量が魅力です。ある程度検索してみて、わからないことがあったら書き込みをしてみるとよいでしょう。反応がもらえるかもしれません。

 

[上級編②]対戦動画、コンボ動画を探す

有志の方々がアップしてくれる、ゲームセンターでの対戦動画やコンボ動画を探してみましょう。トッププレイヤー達の使っているコンボや立ち回りを参考にできます。また、だれかがコンボ動画を作ってくれていたらラッキーです。感謝しながら拝見させてもらいましょう。ただし、コンボ動画の多くはコンボ職人とよばれる店コンボ専門集団が作成していることが多く、実戦投入できるものを見抜くにはある程度センスが必要です。動画の探し方についてですが、youtubeやニコニコ動画で検索することはもちろん、inaのヘッドラインニュースが非常におすすめです。最新情報のまとめとして非常に便利でしょう。

おすすめの記事