閲覧ランキング
鉄拳7わからん殺し対策本部 ~もう許さん!新キャラ10連コンボ対策まとめ~

対戦中、「新キャラの10連なんて知ってるわけないだろ(#^ω^)ビキビキ」と思ったことはありませんか?俺はあります。その怒り、放置してませんか?解決しましょう。

まず10連コンボの基本ですが、「各キャラ1つ以上もっている」「途中に1~2箇所程度、下段技が挟まっている」という特徴があります。また、その下段技を食らってしまうと続きのコンボが連続ヒットしてしまう・・・というものが多いです。したがって、10連コンボ対策とは「どこに下段が挟まっているかを知る」ことが必要です。そして「何を目印にしゃがめば良いか」を事前に知っておくことで、実戦でも反応できるようになります。下段まで先読みし、下段さばきしてしまうのが一番の安定行動です。

目次

クラウディオ

https://www.youtube.com/watch?v=8REk_2x07hQ

下段技:5段目

目印:大げさアッパー

備考:下段が早めに来るので注意。

 

カタリーナ

https://www.youtube.com/watch?v=5crttmb6zoQ

下段技:6段目

目印:小ジャンプ

備考:・小ジャンプそのものの反応よりも、早い段階で「10連コンボだ」と認知することが大切。

・下段はキャンセルできるかも?

 

クロエ

https://www.youtube.com/watch?v=vjpKTqrjZr0

下段技:6段目

目印:クルクル

備考:クルクルそのものをしゃがめたら一番良いが反応しきれない・・・。最後スクリュー。

 

シャヒーン

https://www.youtube.com/watch?v=S8ciabMla-Y

下段技:7段目

目印:ハルクスキックアルゲニブ→踵切り

備考:逆ワンツー、ハルクス、踵切りという分かりやすい連なりなので覚えやすい。

 

ジョシー

https://www.youtube.com/watch?v=QvNG6W4V6g0

下段:4段目、8段目

目印:ワンツーロー、ミドルキック

備考:展開が早く反応が遅れやすいが、あきらめるな。2度目のチャンス(8段目の下段)を待ち、ミドルキックを見たら下段さばきだ。

 

ギガース

https://www.youtube.com/watch?v=BykdkaMF5fQ

下段:5段目

目印:タックル

備考:タックルとその前のゲンコツのモーションが似ているので、ゲンコツ→タックル→下段と合わせて覚えておいたほうが良いかもしれない。

 

一美

https://www.youtube.com/watch?v=7Mq1FvoHJnQ

下段:7,8,9段目

目印:4段目キック→ボディ→ボディ→下段

備考:モーションが似ており認識しづらい。7段目の下段技HITで8段目をさばけるまたはガードできるとしたら2度目のチャンスとなるが、要検証

 

 

どうだったでしょうか、モーションをみておくだけでも、だいぶ反応しやすくなるかもしれませんね。よーし、これでもう二度と食らわんぞテメエら~!

おすすめの記事