未分類 2D格闘常識(獣段) 2016年1月3日 2Dと3Dの大きな違いは地上中段が2Dにほとんど無いということを説明しました。そのため、ガード崩しの主軸は投げと下段の2択になります。 それと同じくらい2Dと3Dを大きく分ける要素が空中戦です。これがはっきり理解できれば完全に2Dプレイヤーと言えます。 ①前飛び、垂直飛び、バックジャンプ 垂直ジャンプが牽制として優秀と... やーす
未分類 2D格闘常識(数字段) 2016年1月3日 ①投げは強い しゃがんで避けられたりしない 発生が早い コマンドが簡単 抜けられてもリスクがない ガードしつつだせる ダメージが大きい つまり遮二無二狙って構わない むしろそこから攻略が始まる ②基本は1入れ下段ガード 地上でしゃがみガードを崩せる攻撃=中段が2Dにはほとんどない。それが3Dとの最大の違い。逆に下段か... やーす
未分類 最速風神拳とスト2ダッシュ 2016年1月2日 鉄拳シリーズと言えば最風。これと山ステができなきゃ鉄拳には参加できないと思ってました。結局出来ないまま今に至ります。 以前、ケン攻略マガジンの方で「最速風神拳はなぜ安定するか」というインチキくさい記事書いてましたけど、1年経ってもう少し研究が進みました。最風が出せるテッケナーが2Dのコマンド苦手なのはなぜかと言う逆の発... やーす
未分類 霹靂の出し切りに反撃出来ない 2016年1月2日 Q.ポールの霹靂(2RK・RP・WP)ってガードするとマルスもLKも届きません A.2発目をガードすると反撃出来ません。コンドルカウンター(当身、4WP)で割り込めるか試してみてください。3発目だけ触れた場合はマルスもLKも入ります。 このケースは3発目に確反がない ご覧の通りスカッてしまう... やーす
未分類 レボの軍馬に確反なし 2016年1月2日 Q.レボのポールの軍馬(236WP)って確反なくないですか?タッグでは不利12でトゥースマ簡単に決まりますけど。 A.調べましょう。手伝ってください。 結果 しゃがパンすら決まらない。-9以下に隙が減少。スライディングでもして有利を活かした攻めで反撃してみる。7では未調査。 ... やーす
未分類 飛鳥の9LK 巌戸をどうするか 2016年1月1日 Q.飛鳥の岩戸、一点読みしたら最大お仕置きなんですかね? A.近距離ならば横移動で側面を取る、中距離以上ならば長くて早いスカ確が理想ですが、スカ確失敗を竜車や鬼殺しされないよう、無理しないことのほうが大切です。岩戸は出てしまえば強いですが実は発生は遅めなので、ジャブやショートアッパーを置いといて空中拾いするのも手です。... やーす
未分類 遠間から2択 2015年12月29日 リリを使うならもう少しマルスソード、いや6RPを使いたいと思う。これ、しゃがまれると弱い上段技だが、これをしゃがむなら牽制のLKが刺さる計算になる。逆にLKを見せておけば6RPやフリージアスラスト1WKが刺さることになる。 他に試してみたい2択に66RPと66RKがある 66RPはシャンゼストライク236Kだとさらに隙... やーす
未分類 博多駅 立ち食いラーメン まるうま 45点 2015年12月19日 さすがはラーメンの聖地、博多と言ったところで駅中に立ち食いラーメンがある。 味はお察しだがチャーシューはかなりの本格、辛子高菜が美味しいなど、どうしても急いでる、ここしかないという時には寄れないレベルではない。... やーす