鉄拳ブログ 人気記事! 玄武を目指すレオ攻略 2022年11月17日 強力なコンボ始動 レオは攻撃力が高く、コンボ始動技の性能に優れているキャラクターだ。後述する壁際の破壊力も相まって高火力キャラとして認知されている。近距離では6RKや3RP、中距離では立ち途中RPが強く、遠距離では66RKLKがリーチが長い上に派生技で下段攻撃を出せるため、相手としては非常にやっかいなはずだ。しかもこれ... やーす
リロイ 人気記事! リロイ、玄武へ到達しての感想(玄武への行き方) 2022年11月17日 概観 ファーカムラム同様、シーズン5でかなりの弱体化を受けたキャラで、勝つための難易度がかなり上がっている。最も痛いのはフラヒの弱体化。硬直が3フレームも伸び、これが数字以上に体感硬直が大きく、スカ確を意識していなかった相手の前でもスカっても必ずスカ確を受けるほど硬直が大きい。フラヒ自体はラースやブライアンに比べても当... やーす
未分類 人気記事! ファーカムラム、玄武に到達しての感想(玄武への行き方) 2022年11月12日 概観 シーズン5でかなりの弱体化を受け、上級者帯では一時期、最弱の可能性も指摘されたが、中級者帯ではまだまだ勝ちやすい部類。赤段はそう難しくない。理由は圧倒的なリーチ。間合いの取りあいには主導権を握れる力は健在でコンボの威力も十分。ただライトゥーがなくしゃがみステータスも強くないので、守りは10フレ暴れのLPLPやしゃ... やーす
鉄拳ブログ 人気記事! ニーガン、玄武に到達しての感想(玄武への行き方) 2022年11月7日 概観 壁が無いとキツいキャラ。壁攻めはかなり強く、理由はレチッドハンマー(4WP)>プッシングが実質割れない連携のため。立ガードに徹する相手には立ち回りでは使えない4LKで大幅有利を取りながら攻めを継続する。うまくハマれば壁到達=KOだ。しかし壁に到達するまでの平地ではジャンステが弱い、しゃがステが弱いなどステータス技... やーす
ボブ攻略 人気記事! ボブ、実際に玄武に到達しての感想(玄武への行き方) 2022年11月3日 概観 玄武までならフライングカスク(66WP)を抜けられないプレイヤーが多いので、この技でガードを崩しつつラインを上げて壁に到達。壁はバインミーストライク(横移動中WP)とユイルスリップ(9WKRK)の2択で一気にKOまで持っていける。ユイルの後は再びユイルか、クラックジャッカー(9WPWP)が割れずに壁強を狙える。玄... やーす
ボブ攻略 人気記事! 玄武を目指すボブ攻略 技リスト⑤ 2022年11月3日 バインミーストライク(横移動中WP) 横移動中に出せる中段攻撃でガード時-5フレームとスキが小さい。壁ヒットで強やられを誘発でき、コンボ後の起き攻めに利用できる。 プレイグピック(背向け中2RP) 能動的に背向けを作れないボブだが、1RPで空中コンボを締めた後666WKを重ねると背向けになることがあり、そのときの振り向... やーす
ボブ攻略 人気記事! 玄武を目指すボブ攻略 技リスト④ 2022年11月3日 2RPからの派生技 1発目はリーチが非常に長く発生も早い中で、その後の派生もすべて中段だ。コンビネーションミンチ(2RPLPRPRP)はガードされても確定反撃を受けず、ヒットで連続ヒットする2発止めをおもに使う。ディレイのかかる3発目は2発目をガードされたときの割り込み防止にたまに見せておけば、相手は動きづらくなる。3... やーす
ボブ攻略 人気記事! 玄武を目指すボブ攻略 技リスト③ 2022年11月3日 ブラックポワレ(WP) カウンターヒットで連続ヒットする中段の2連続攻撃。2発目をガードされると手痛い反撃を受けるので、2発目を乱発しないこと。入力後6入れでスピナーボールへ移行できるため、コンボの締めなどに使おう。 スピナーボールからの派生技(6WK~) リヨネーズブレイク(スピナーボール中LP)はヒット後6フレーム... やーす
ボブ攻略 人気記事! 玄武を目指すボブ攻略 技リスト② 2022年11月3日 グランデステア(RPLPRK) 反撃・けん制用の技として2発止めが活躍する。ヒット時に3発目を出し切れば、動く相手に対してヒットし、更に2LPで追撃できる。3発目を警戒させ、2発止めから強気に攻めていこう。 クラッカージャック(9WPWP) 連続ヒットする、高威力な中段の2段攻撃。2発目にディレイをかけることができ、ヒ... やーす
ボブ攻略 人気記事! 玄武を目指すボブ攻略 技リスト① 2022年11月3日 ジャブからの派生技 ボブのジャブはほかのキャラクターよりもリーチが長いため、確定反撃や割り込み、けん制と用途が広い。ストレートロンデル(LPLPRP)はダメージが高い上段の3連撃。基本的には確定反撃に使うが割り込みに使用する場合は、2発目までしっかりヒット確認して出そう。ワンツーバンチは上段の2連打。相手の横移動をとら... やーす