未分類 スラムダンク山王工業戦で表現できる彼の実力 2016年5月24日 「しゃべくり007の、このいいリズムを生み出してるのが誰かわかってるか堂本よ」 「あいつが必ず拾ってくれると信じてるからー、堀内はためらいなくボケることが出来るのか!」 「しゃべくりにいいリズムをもたらしてるのはアイツだ。奴がことごとくオフェンス・ボケを拾ってくれるからだ」 「春子、お前が連れてきた元海砂利水魚の変なチ... やーす
未分類 スト5のエッセンスがよくわかる神試合 ウメヌキ 2016年5月21日 スト5は動きがスローなので、将棋を見るように観戦できる格闘ゲームです。eスポーツの普及=動画勢の更なる獲得を背負って生まれてきたゲームと言っていいかもしれません。 今日は海外でも評価が高いウメハラとヌキの一戦を紹介します https://www.youtube.com/watch?v=v8tRwE__JwM まず観戦の... やーす
あの頃格ゲーは燃えていた やーすの回顧録 あの頃格ゲーは燃えていた④ 2016年5月19日 今日は少し時系列と趣向を変えて私と鉄拳の出会いでも。 鉄拳には4度出会った ひとつは鉄拳3の時。18の時だった。まぁ出てから5年ぐらい経って中古で買ったのかな?友達と螺旋幻魔脚、クマの投げ、キングの893キックを出し合うだけのゲームだった。トータル10時間もやってないもしれない。 WPを押すと判定が強く発生の速い攻撃で... やーす
鉄拳7FR リリ王段への道 鉄拳レボ 起き上がりキックまとめ 2016年5月18日 色々起き上がりはあるけど、オーソドックスに発生する足向け仰向けについてまとめて見た。上むいて足こっちに倒れた人は、ダウンを奪えない起き上がり中段キックと下段キックを出せる。この場合の中段の方はおそらく硬直は不利11らしく、ジャブぐらいしか確反間に合わない。しかもジャブ届かない時もあって安定しないのでなかなか反撃は難しい... やーす
鉄拳7FR リリ王段への道 鉄拳レボ ボブでわからん死続いたのでムカついて調べまくった 2016年5月18日 タイトルままです。動画にしたった https://youtu.be/VnOXCQdHCpU... やーす
鉄拳7FR リリ王段への道 鉄拳レボ 青龍になりました 2016年5月15日 先週、白虎になったと思ったら1週間ちょいで青龍まで行きました 少しコツを掴んだのかな これまでの軌跡 2015年2月開始 3月18日 免許皆伝 4月2日 餓狼 4月17日 猛虎 4月21日 飛竜 5月20日 烈拳 5月28日 闘拳 6月19日 修羅 7月12日 羅刹 7月30日 羅漢 8月13日 羅将 11月3日 玄武... やーす
未分類 ボーナスの蓄積で勝つ ウメハラ尊師の理論 2016年5月14日 出典はダイゴザビースTV。基本はスト5の話ですが、鉄拳にも大事な話なので。 https://youtu.be/yAOsWR6KmgY ゲストのsako、ボンちゃんに尋ねていわく尊師「スト5で勝つために大事な考え方って結局何だと思う?」 ボンちゃん「引き出しの多さかなと思ってて」 ウメハラ「(スタッフに)あ!レッドブルち... やーす
未分類 鉄拳は努力型?センス型? 2016年5月14日 ウメハラ曰くスト4は努力や調べ物のゲーム、5はセンスのゲームと説明。 みんなはどちらが好き? この質問を視聴者にしたらなんと1:9でスト5と答えたそうな https://m.youtube.com/watch?v=gxAwd_4zHsg 鉄拳はどっちでしょうか 自分的にはかなりの割合努力モノだと思います 運が良ければ早... やーす
鉄拳7FR リリ王段への道 人気記事! 鉄拳レボマニアックス 無敵技の逆択の性質を知る① 2016年5月8日 鉄拳レボと言えばステータスと無敵技です ステータスについては各人の対戦にかけるバロメータのようなものですから、煮えるよりはそれで相手の根っこの実力を測って試合前の情報とするしかない。自分などはP200に会ったら嫌だけど、「段位に見合う実力はないんじゃないか」ぐらいは思ったりしてます。 ただ、出会った傾向としてはT200... やーす
鉄拳7FR リリ王段への道 人気記事! 鉄拳リリ 連携百景 妄想編 2016年5月6日 ソーンウィップ…ヒットで1F有利。出しどころはとにかくバレないように虚をつく。おもむろヒールなど見せてソーンを相手の意識から消して打つ。あってないような有利のため、基本は無理しない ソーン百景 ソーンウィップヒット 様子見(鉄板) ロデオ(逆択) 横移動(大本命) メヌエット(ガードさせる) シリンダートー(置く) ジ... やーす